この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
山形県立酒田東高等学校ホームページ 知 情 意 力

2022四国インターハイ 山岳部女子6位入賞!
陸上競技 男子走り幅跳び自己ベスト!
 

8月3日(木)「酒東オープンスクール」

令和5年度「酒東オープンスクール」の参加申込書をアップいたしました。申し込みは、案内文書の「5 申し込み方法」をご覧ください。

・案内文書
  
R5_酒東オープンスクール_ご案内.pdf
 
・参加申込書
 ダウンロード 
絵文字:矢印 右 R5_sakatou_OS_application.xls 

 
 

日本学生支援機構の奨学金予約採用(貸与型・給付型)への申し込みについて

 

令和5年4月10日

令和4年3月以降の本校卒業生の方へ

総務部奨学金担当

 

日本学生支援機構の奨学金 予約採用(貸与型・給付型)への申し込みについて

 

 本校を卒業後2年以内(令和4年3月以降の卒業生。ただし、大学等へ入学したことのある人を除く)であれば、本校を通して申し込みをすることができます。希望される卒業生の方は、申込書類等をお渡ししますので、7月10日(月)まで、学校の奨学金担当(総務部池田・本間)まで連絡をください。

なお、申込期間については、1回目は4月21日(金)~5月31日(水)、2回目は6月1日(木)~6月30日(金)、3回目は7月1日(土)~7月31日(月)となっております。

  (電話:酒田東高校 職員室 0234-22-1361) 

 

桜が咲きました!

本校の敷地内にある桜が、咲きました!(43日(月)撮影)

 
 

酒田東高校スクール・ミッション&スクール・ポリシー.

「酒田東高校スクール・ミッション&スクール・ポリシー」を掲載しました。ご覧ください。⇒酒田東高校スクール・ミッション&スクール・ポリシー.pdf.
 

令和4年度 学校評価書

「令和4年度 学校評価書」を掲載しました。ご覧ください。⇒R04学校評価書.pdf
 

2年次 課題研究発表会(2月)のご案内

令和4年度 酒田東高等学校 課題研究発表会について(案内)

  本校は、主体的・協働的な学習活動を通して生徒の問題解決能力を育てることを目的として、生徒による課題
研究を実施しております。課題研究発表会は、2年次生にとっては、年間を通した課題研究の成果をプレゼンテーションし、研究の集大成を披露する場です。1年次生についても、これまでの成果の発表を予定しております。また、1年次生には、2年次生の発表を聴講し来年度の活動に繋げてくれることも期待しています。
 

1 期  日  令和5年2月8日(水) 8:35~16:00
  2 実施内容  2年次生は1年間かけて取り組んだ課題研究について、その成果を口頭及びポスター形式で
         発表を行う。選抜された7班は、スライドを作成して発表する。1年次生も2年次生の発表を
         聴講し、その後発表を行う。発表のオブザーバーには、近隣大学教員の方々に参加していただ
         く。
 

3 その他   保護者の方々にはオンラインによる参観を予定しています。

 

8/2(火)3年探究科Presentation in English のご案内

スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定看板設置

 本校のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校を広くお知らせする看板を、亀城同窓会様からご寄付していただきました。そして先日、学校正門の右側近くに設置することができました。鮮やかなカラーリングで、とても素晴らしい看板です。ぜひ、ご覧いただきたいと思います。
 

令和4年度年間行事予定

令和4年度年間行事予定
2022年間行事予定.pdf
 

[お知らせ]令和3年度 酒田東高等学校 課題研究発表会について(2022/02/10)

  
令和3年度 酒田東高等学校 課題研究発表会について
  
標記発表会の参観につきまして、例年であれば保護者や学校評議員の皆さまにご案内を差し上げているところでありますが、新型ウイルス感染拡大の状況を鑑み、今回は本校生徒・職員と審査員のみで発表会を行うこととし、それ以外の方には参観をご遠慮いただくことといたしました。会場内の密を回避し、生徒たちにとって有益なやり取りを確保しつつ、不特定の来校者との接触を極力減らすにはどう対策すべきか、熟考を重ねた上の判断でございます。
 発表会で酒田東高生が頑張る姿をご覧になることを楽しみにされていた方も多いと存じます。学校としても忸怩たる思いは残るのですが、昨今の情勢もあり、何卒ご理解いただければと思います。
  
  
 

[お知らせ]令和3年度 酒田東高等学校 課題研究発表会について(2022/02/10)

  
令和3年度 酒田東高等学校 課題研究発表会について(案内)
  
 本校は、主体的・協働的な学習活動を通して生徒の問題解決能力を育てることを目的として、生徒による課題研究を実施しております。課題研究発表会は、2年次生にとっては、年間を通した課題研究の成果をプレゼンテーションし研究の集大成を披露する場です。1年次生についても、紙芝居形式による発表を予定しております。また、1年次生には、2年次生の発表を聴講し来年度の活動に繋げてくれることも期待しています。
  
 1 期  日  令和4年3月7日(月) 8:35~16:30 
  
 2 実施内容  2年次生は1年間かけて取り組んだ課題研究について、その成果を口頭及びポスター形式で発
        表を行う。選抜された8班は、スライドを作成して発表する。1年次生も2年次生の発表を聴講
        し、紙芝居形式で発表を行う。発表のオブザーバーには、近隣大学教員の方々に参加していただ
        く。
  
 3 その他   保護者の方々や学校評議員の方々の入場については、今後の感
        染拡大状況をみながら判断させていただきます。
  
  
 

【お知らせ(亀城同窓会)】令和3年度亀城同窓会「総会」の中止と「特別企画」の開催について

 今年度の亀城同窓会の総会、懇親会は、新型コロナ感染防止の観点から、残念ながら昨年度に続いて中止とすることに決定しました。これを受けまして、当番幹事団(68回卒)では講演会形式での特別企画「講演会&マジックショー(11月20日(土)開催)」を計画しました。詳しくは、今月発送されます「亀城同窓会会報」をご覧ください。
  
  
 

【お知らせ】令和3年度 酒田東高2年次課題研究中間発表会について(2021/09/24)

令和3年度 酒田東高等学校2年次
課題研究中間発表会について(案内)

 本校は、主体的・協働的な学習活動を通して生徒の問題解決能力を育てることを目的として、生徒による課題研究を実施しております。今年度2年次生による課題研究では、ここまでのテーマ設定や仮説および今後の進め方についての意見交換を通して、今後の研究を進め方に資する目的で標記研究発表会を以下のとおり開催いたします。

1 期  日  令和3年10月20日(水) 13:20~16:35
  
2 実施方法  ポスターによるプレゼンテーション
  
3 内  容  2年次で取り組んでいる課題研究について、テーマ・仮説、およびこれまでの実験・研究等の
        結果および今後の進め方について発表する。
  
4 日  程  13:20~13:45  開会・発表準備
        13:45~15:40  発表(質疑応答含む)
        15:40~16:35  閉会(講評含む)
   
5 その他   新型コロナ感染症予防のため、今回の中間発表は本校生徒・職員
        と研究助言者等の関係者のみで行います。
  
  
 

【お知らせ】オンライン英語課題研究発表会について(2021/06/25)

令和3年度 酒田東高等学校3年探究科
“Presentation in English”について(案内)
 
 本校は、主体的・協働的な学習活動を通して生徒の問題解決能力を育てることを目的として、生徒による課題研究を実施しております。探究科生が取り組んだ成果をグローバルに発表する機会としてオンラインによる標記研究発表会を以下のとおり開催いたします。

 1 期  日  令和3年8月11日(水) 13:40~15:20
 
 2 実施方法  Microsoft Teamsによるオンラインプレゼンテーション
 
 3 内  容  2年次で取り組んだ研究成果について、テーマにより3つのチャネルに分け、英語を用いてプ
         レゼンテーション発表を行う。
 
 4 日  程  13:40~13:50  開会
 
         13:55~14:55  発表(質疑応答含む)
 
         15:00~15:20  閉会(総括含む) 
 
 5 配信方法
 
    マイクロソフト社Teamsによる動画配信を予定しています。
 
    パソコンでご覧いただく場合、特別なソフトウェアをインストールすることなくWebブラウザでご視聴い
    ただくことができます。
 
    スマートフォンやタブレットでご覧いただく場合は、Teamsアプリをインストールする必要があります。
    AppStore(iOS)、GooglePlay(Andriod)から「Teams」を検索してインストールしてください。
 
 6 視聴登録
 
    ご視聴を希望される方は、以下のリンクからから事前登録してください。
 
      登録フォームURL https://forms.gle/cuoq3rCwhq3R5FPx7
 
    登録いただいたメールアドレスに、後日配信先URLをお送りいたします。
 
      登録締切 8月6日(金)まで
 
 

【お知らせ】6/12(土)吹奏楽部定期演奏会の観客制限及びチケットの取り扱いについて

 6月12日(土)に吹奏楽部第45回定期演奏会の開催を予定しておりますが、5/28付の教育長からの「県立学校における新型コロナ感染症に関する文化部定期公演等の対応について(通知)」を受け、以下のようにさせていただいます。2点ご確認ください。

1.観客の制限について 
 感染症対策のため、観客について以下のとおり制限をさせていただきます。

 観客:酒東吹奏楽部員の家族(県内在住に限る)・酒東生徒及び教職員

 また、来場される方については、2週間前からの健康記録の提出もお願いしております。 チケットをお求めの
 方に、部員から記入用紙をお渡ししておりますので、5/29~6/12の分をホールご来場前までに記入し、入場の際
 に受付でご提出ください。

2.購入済チケットの取り扱いについて 
 酒東吹奏楽部員の家族(県内在住に限る)・酒東生徒及び教職員以外で、すでにチケットを購入された方につい
 ては、次のような対応をさせていただきます。
 
 (1) 酒東吹奏楽部員から購入なさった方
    事前に、部員から直接返金対応をさせていただきます。
    当日ホールでの返金対応は出来かねますのでご了承ください。
 (2) 希望ホール窓口で購入なさった2名の方
    6/12(土)16:00~17:00に希望ホール1階ロビーで返金対応させていただきます。
    大変申し訳ありませんが、チケットをご持参ください。


 演奏会告知及び前売券販売開始後の変更となり申し訳ありませんが、何卒ご了解いただけますようお願い申しあ
 げます。

問い合わせ先:吹奏楽部顧問(髙橋・伊藤)・0234-22-1361
 
 
 

【お知らせ】酒東オープンスクールの開催について(2021/06/03)

令和3年度「酒東オープンスクール」の参加申込書をアップしました。申し込みは、案内文書の「6 申し込み方法」をご覧ください。

・案内文書
  
R3_酒東オープンスクール_御案内.pdf
 
・参加申込書
  
R3_sakatou OS application.xls

 
 

日本学生支援機構 予約奨学金について(2021/04/19)

令和3年4月19日
令和2年3月以降の本校卒業生へ
総務部奨学金担当
 
日本学生支援機構の奨学金 予約採用(貸与型・給付型)への申し込みについて
 
 本校を卒業後2年以内(令和2年3月以降の卒業生。ただし、大学等へ入学したことのある人を除く)であれば、本校を通して申し込みをすることができます。希望される卒業生の方は、申込書類等をお渡ししますので、
6月21日(月)まで、学校の奨学金担当(総務部 池田)まで連絡をください。
 
 (電話:酒田東高校 職員室 0234-22-1361) 
 
 
 

スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校の内定のお知らせ

山形県立酒田東高等学校は、文部科学省が指定するスーパーサイエンスハイスクール(SSH)に、令和3年度から基礎枠開発型指定校となることが内定いたしました。山形県内では、米沢興譲館高校、鶴岡南高等学校、東桜学館高校に続き、4校目の指定となります。また指定期間は5年間です。

「スーパーサイエンスハイスクール」(SSH)事業は平成14年度から文部科学省が実施しているもので、将来の国際的な科学技術人材の育成を図るため、理数系教育に重点を置いた研究開発を行う高等学校が指定されるものです。

なお、SSH指定に伴い、令和3年度新入生のカリキュラムがSSHに対応するものに変更となりますが、現在在学中の新2・3年次生についてカリキュラム変更はありません。


詳しくは以下のサイトをご覧ください。
令和3年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校の内定等について
 

今月の花「啓翁桜」(けいおうざくら)

山形県では、コロナ渦での花き関係者への応援として、学校施設での花き展示事業を行っています。今月は「啓翁桜」です。

薄紅色の花びらと凛としたたたずまいが、思わず足を止めて見入ってしまいます。昨日までは「地吹雪」ぴゅーぴゅーでしたが、本校の1階ホールでひと足早く春の訪れを告げてくれています。

啓翁桜のように、3年次生も「サクラサケ!」