この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
山形県立酒田東高等学校ホームページ 知 情 意 力

2022四国インターハイ 山岳部女子6位入賞!
陸上競技 男子走り幅跳び自己ベスト!
 

令和4年度第12回科学の甲子園全国大会の結果について(2023/3/17~19)

3月17日より、茨城県つくば市で行われた第12回科学の甲子園全国大会に出場した酒田東高校8名は、筆記競技、実技競技それぞれに参加、奮闘しました。結果は、筆記競技44位、実技競技①43位、実技競技②29位、実技競技③14位、総合で41位でした。全国の強豪校を相手に、非常に頑張りました。事前準備も含め、選手全員が協力し合い努力した結果です。今回の全国大会出場に際しては、山形大学理学部、農学部や県立産業技術短期大学校の先生方からの事前指導や酒田市長からの温かいお言葉をいただくなど、ご支援のほどありがとうございました。生徒たちも大変充実した3日間となり、次の舞台での飛躍が期待できるものでした。


 

書道部 春秋書道全国展 入賞

春秋書道全国展で、書道部の皆さんが次のような入賞をされました。

・佐藤春奈さん(1年生) 酒田商工会議所賞

・長谷川凪沙さん(3年生) 毎日新聞社賞

・佐藤未菜さん(1年生) (株)書の庵賞

皆さん、おめでとうございます。

 

高山樗牛賞  奨励賞

若生真衣さん(3年生)が、詩「空を見上げて」で、今年度の「高山樗牛賞 高校の部」奨励賞をいただきました。おめでとうございます。(同賞は、庄内が生んだ明治の文豪・高山樗牛の偉業を顕彰し、地方文化の向上を目的に鶴岡市教育委員会が制定したものです。)

 

東北高校英語弁論大会 第2位入賞!

112日(水)に岩手県盛岡市で行われた「第70回東北六県中学校英語暗唱・高等学校英語弁論大会 高等学校の部 第1部」で、本校の加藤弘絵さん(2年)が、見事、第2位に入賞しました!
 今後、令和5年2月5日(日)に行われる第15回全国高等学校英語スピーチコンテスト(オンライン形式)に出場します。引き続き応援をよろしくお願いいたします。

 

科学の甲子園県大会優勝!(2年連続優勝!)

 令和4年度第12回科学の甲子園山形県大会が、10月15日~22日(筆記競技、各校にて実施)と10月23日(実技競技、県教育センターにて実施)に行われました。本校からは2年次生8名が出場し、初優勝となった昨年度に引き続き、2年連続の優勝という快挙を成し遂げました。

今年度の参加校は過去最多の17校に及びました。筆記競技では互いに協力しながら、一筋縄では行かない難問に挑みました。また、実技競技では短い準備期間の中、メンバーで積極的に意見を出し合い、本番で3位に入る健闘を見せ、総合得点で見事1位となりました。

出場した8名は、令和5年3月17日(金)~20日(月)に茨城県つくば市で行われる全国大会に出場する予定です。昨年度、数学分野で全国1位に輝いた先輩たちに続けるように、全力で科学を楽しみながら挑みたいと思います。

 ~出場した2年生8名~

石井琢登さん、岡田灯さん、奥山愛理さん、佐藤先さん、佐藤啓さん、菅原麻莉さん、早藤海音さん、渡邉宥人さん

 
    実技競技の場面      うれしい結果を聞いて         集合写真

 

陸上東北新人大会 走り幅跳び 第2位・県英語スピーチコンテスト 第1位

             

令和4年度東北高等学校新人大会 陸上競技 走幅跳 第2位

 早藤 海音(2年)

※10月の栃木国体にも出場しました。

 

          

第74回山形県中学校・高校英語弁論大会 高等学校の部(スピーチ)第1位

 加藤 弘絵(2年)

※11月上旬に東北大会に出場します。

 

山形県高校文芸コンクール入賞について

第21回山形県高校文芸コンクールにおいて、以下の生徒が入賞しました。
【散文】部門
優秀賞 県高文連賞 3年 中山小羽音「零れる瞳」
優秀賞       3年 綱淵風音「叫べ!ボーイズ!!」
佳作        3年 若生真衣「ミライノジブンへ」
佳作        1年 佐々木みらい「なくしもの」
【詩】部門
最優秀賞 県高総文祭賞 3年 綱淵風音「今、飛び立つ」
優秀賞         3年 若生真衣「特急列車」
【文芸部誌】部門
佳作  酒田東「流筆138号」

これにより、来年度の北海道・東北文芸大会(山形大会)に、以下の生徒が派遣推薦されます。
【散文】部門 佐々木みらい
【文芸部誌】部門 酒田東高校

 

超異分野学会山形フォーラム

「超異分野学会山形フォーラム」についての記事が、荘内日報さんに掲載されました。⇒20220825_荘内日報_超異分野学会山形フォーラム.pdf
 

「木育」に役立てて

 「木育」に関しての福祉委員会の活動の様子が、山形新聞さんに掲載されました。→20220812「木育」に役立てて.pdf
 

陸上競技走り幅跳びで東北5位でインターハイ出場を決めました。

早藤海音(はやふじ あおと 2-5)が、7m17(+3.2)の記録で5位入賞しました。6位以内に入ったので、8月に徳島で行われるインターハイに出場となります。これまで、応援いただきありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

2022東北高校陸上 早藤走り幅記録.pdf
 

2022県高校総体結果

陸上競技.pdf ソフトテニス(男子).pdf ソフトテニス(女子).pdf 卓球(男女).pdf
バスケットボール(男子).pdf バスケットボール(女子).pdf バレーボール(男子)
バレーボール(女子).pdf サッカー 剣道(男女).pdf 水泳(6/24~26)
登山(男女).pdf 弓道 テニス(女子).pdf ボート(男女 ).pdf

インターハイ出場(4名 ※6/8現在)
 登山女子団体(4名)

東北高校総体出場(21名 ※6/8現在)
 登山女子団体(4名)
 登山男子団体(4名)
 剣道男子個人(1名)
 卓球女子個人(1名)
 ボート男子シングルスカル(2名)
 ボート男子舵手付きクォドルプル(5名)
 ボート女子シングルスカル(1名)
 ボート女子ダブルスカル(2名)
 陸上競技男子走り幅跳び(1名)

詳細は山形県高体連HPでもご覧になれます。






 

[新聞記事]「海ごみ」考える酒田東高海岸清掃活動通じて

「海ごみ」考える酒田東高海岸清掃活動通じて
〔記事はこちら20220527_荘内日報_「海ごみ」考える.pdf
 

2022地区高校総体結果

サッカー.pdf ボード.pdf 弓道.pdf 剣道.pdf 山岳.pdf 女子ソフトテニス.pdf 
女子バスケ.pdf 女子バレー.pdf 男女卓球.pdf 新体操.pdf 陸上競技.pdf

男子バスケ 男子バレー 男子ソフトテニス テニス 水泳

詳細は庄内地区高体連HPでもご覧になれます。
 

[新聞記事]やまがたAI甲子園最優秀 酒田東高チーム

やまがたAI甲子園最優秀 酒田東高チーム
〔記事はこちら20220519_荘内日報.pdf
 

やまがたAI甲子園総合最優秀 市役所表敬訪問

 5/17(火)、本校AI部が3/26に開催された「やまがたAI甲子園」での総合最優秀賞の受賞について、酒田市役所へ表敬訪問いたしました。

〇文字認識の精度を競う正答率AI・文章読解AIでは 正答率98.5%という結果で「競技テーマ総合賞第1位」
〇天気予測の精度と実用性の向上を目指した天気予測AIでは「探究テーマ総合賞第2位」 
 
そして総合での「最優秀賞」を受賞したことについて、デモンストレーションを交えながらご報告いたしました。

ご支援をいただきました皆様どうもありがとうございました。


【3/26 やまがたAI甲子園】Youtubeにて視聴できます。
やまがたAI部「やまがたAI甲子園」 
https://www.youtube.com/watch?v=0G0_OtXV_Ps    ▷再生をクリックすると動画が始まります
 

〔新聞記事〕知日派国際人育成を目指す研修会

知日派国際人育成を目指す研修会
〔記事はこちら
20220506_荘内日報.pdf
 

〔新聞記事〕かがやく未来へ⑬庄内各高校21年度卒業生の進路状況

かがやく未来へ⑬庄内各高校21年度卒業生の進路状況
〔記事はこちら20220429_荘内日報.pdf
 

科学の甲子園 全国大会数学分野全国第1位

 科学の甲子園 全国大会の表彰式が4月25日(月)に行われ、山形県代表として出場した本校が数学分野で全国1位 協働パートナー賞を受賞しました。

 各都道府県の予選には総計666校、7,725人の生徒が参加し、各都道府県から選抜された合計47校が全国大会へ出場し、各会場で理科4分野、数学、情報における複数分野の筆記競技に取り組みました。

 全国1位を受賞できたのは生徒自身の頑張りはもちろんのこと、科学に対する興味関心の育成に携わって頂いた保護者の方々や小学校・中学校の先生方、ご指導頂いた山形県教育センター様・山形大学農学部様・山形県立産業技術短期大学校様のご尽力があってこそと感謝いたします。

 関わっていただいた皆様の努力を成果に繋げられたことを本当に嬉しく思います。今後も生徒の持つ可能性を最大限発揮できるように頑張っていきたいと思います。応援ありがとうございました。

【全国大会メンバー】
 佐藤奏汰(酒一中卒) 中村由治(酒一中卒) 青山 和南(酒二中卒) 
 荒木優太(遊佐中卒) 小松原颯斗(東部中卒) 後藤宗哉(酒六中卒)
 船越健太(酒一中卒) 中村元紀(酒一中卒)
 

新たに5人加わり交流通じ成長誓う 海洋少年団入団・進級式

新たに5人加わり交流通じ成長誓う 海洋少年団入団・進級式
〔記事はこちら20220424_山形新聞.pdf
 

医師を志す学生支援

医師を志す学生支援
〔記事はこちら20220404_山形新聞.pdf
 

鶴岡南高理数科と酒田東高理数探究科の合同研修

鶴岡南高理数科と酒田東高理数探究科の合同研修
〔記事はこちら20220323‗山形新聞.pdf
 

AI部活動集大成発表第2回やまがた甲子園総合優秀に酒田東高

AI部活動集大成発表第2回やまがた甲子園総合優秀に酒田東高
〔記事はこちら20220327_山形新聞.pdf
 

第2回やまがたAI甲子園で総合の最優秀賞を受賞しました(2022/03/28)

 3/26(土)にオンラインにて「やまがたAI甲子園」が開催され、県内の高校12校が参加し競技・発表を行いました。
 文字認識の精度を競う「正答率AI」「文章読解AI」では、 正答率98.5%という結果になりました。身近な問題解決を目指した「探究テーマAI」では、「天気予測AI REVENGE」と題して天気予測の精度と実用性の向上を目指し、研究成果を発表しました。
 結果は「競技テーマ総合賞第1位」、「探究テーマ総合賞第2位」、 そして「最優秀賞」を受賞することができました。ご支援をいただきました皆様、どうもありがとうございました。

【 メンバー 】
 2-4 青山 和南 荒木 優太 藤原 寛都
 2-5 佐藤 優羽 仲川 大輝
 1-4 茨木 健甫

 当日の様子はYoutubeにて視聴できます。
 やまがたAI部「やまがたAI甲子園」 https://www.youtube.com/watch?v=0G0_OtXV_Ps

 

[新聞記事]科学の甲子園全国大会へ抱負(荘内日報より転載)

荘内日報(令和4年1月19日)に本校生徒の取り組みが掲載されました。
  
  
〔 新聞記事 〕
 絵文字:よろしくお願いします「科学の甲子園全国大会へ抱負 県代表・酒田東高チームが市表敬」
  (荘内日報より転載 令和4年1月19日)〔記事はこちら20220119_荘内日報.pdf
  
  
 

[新聞記事]山大農学部と酒田東高連携授業(荘内日報より転載)

荘内日報(令和3年12月28日)に本校生徒の取り組みが掲載されました。
  
  
〔 新聞記事 〕
 絵文字:ちょっと濃い「山大農学部と酒田東高連携授業 高校にない器具や装置に興味津々
  『コーヒーの出し殻のカフェイン含有量調べる』」
  (荘内日報より転載 令和3年12月28日)〔記事はこちら20211228_荘内日報.pdf
  
  
 

[新聞記事]SDGs達成へ、4高等教育機関 庄内の未来考える(山形新聞より転載)

山形新聞(令和3年12月14日)に本校生徒の取り組みが掲載されました。
  
  
〔 新聞記事 〕

 絵文字:笑顔「SDGs達成へ、4高等教育機関 庄内の未来考える」
  (山形新聞より転載 令和3年12月14日)〔記事はこちら20211214_山形新聞.pdf
  
  
 

[新聞記事]知の拠点庄内シンポジウム オンラインで開催(荘内日報より転載)

荘内日報(令和3年12月14日)に本校生徒の取り組みが掲載されました。
  
  
〔 新聞記事 〕
 絵文字:笑顔「庄内地域4つの高等教育・研究機関が連携 知の拠点庄内シンポジウム オンラインで開催」
  (荘内日報より転載 令和3年12月14日)〔記事はこちら20211214_荘内日報.pdf

  
  
 

令和3年度 第11回科学の甲子園山形県大会 表彰式が行われました(2021/12/09)

 令和3年度第11回科学の甲子園山形県大会の表彰式が12月9日(木)に本校の校長室で行われました。
 科学の甲子園は全国の科学好きな高校生が集い、筆記試験や実技試験を通して科学技能を競い合う場として平成23年から行われており、各県代表1校が3月につくば市で行われる全国大会へ出場することができます。今年度行われた県大会では16校(114名)が参加しました。酒田東高校チームは見事総合1位を取ることができ、県代表として全国大会に出場することになりました。
 表彰式では、村上ゆかり県教育センター副所長より賞状とメダルが授与され、チーム代表の佐藤奏汰(2年)が決意表明を行いました。今後は全国大会に向けて強化講習会を行います。県代表としての誇りをもって努力を重ねていきます。応援よろしくお願いします。
  
  
  
  
〔 新聞記事 〕
 絵文字:笑顔「科学の甲子園大会に出場 酒田東高校が県初優勝し」
  (コミュニティしんぶんより転載 令和3年12月17日)〔記事はこちら
20211217_コミュニティしんぶん.pdf
  
 絵文字:笑顔「科学の甲子園 全国大会へ」
  (荘内日報より転載 令和3年12月11日)〔記事はこちら20211211_荘内日報.pdf

  
 絵文字:笑顔「科学の甲子園大会優勝、表彰式 酒田東高 全国へ決意」
  (山形新聞より転載 令和3年12月10日)〔記事はこちら
20211210_山形新聞.pdf
  

  

 

令和3年度 第11回科学の甲子園山形県大会 第1位の成績を収めました(2021/11/09)

 

水泳部 東北高等学校選手権水泳競技大会 結果(2021/07/20)

後藤 美紀  400m個人メドレー  11位
       200m個人メドレー  15位

佐藤 菜々美 200m平泳ぎ     32位
       100m平泳ぎ     30位

鈴木 ひより 200mバタフライ   29位
       100mバタフライ   36位

廣瀬 真知  200m平泳ぎ     45位

すべて決勝進出ならず

 残念ながら全種目決勝進出はならなかったものの、各自今持っている力はすべて出し切ることができたと思う。特に1年後藤美紀は、県総体で出した自己ベストを4秒近く更新し、決勝まであと一歩と迫った。今後に期待したい。
 本校チームは、今大会が最後になる3年生が3名いた。コロナ禍の中、随時体温測定を課されながらの大会参加だったが、無事に大会に参加でき、晴れ舞台を経験できたことは貴重な体験だった。次のステージでも努力を忘れず頑張ってもらいたい。
 

 

第103回全国高等学校野球選手権山形県大会の応援(2021/07/09)

 山形東高校を相手に甲子園予選の一回戦が鶴岡ドリームスタジアムにて行われました。本来であれば全校応援体制で臨みたかったところですが、応援観客入場制限により3年次・2年次・吹奏楽部・生徒会役員による応援を行いました。試合は1回表に1点を先制されましたが、その裏に本校が逆転、追加点を積み重ね6対2で勝利し甲子園への一歩を踏み出しました。試合に勝つ事も大切なことですが、コロナ禍の今、酒東生が応援により一体感を経験できたことは非常に貴重なことでした。二回戦は11日(日)山形市で行われます。今回同様に全力を出し切れる事を期待したいと思います。
  
 

東北高校陸上大会結果報告・全国高校総体出場(2021/06/24)

東北高校陸上大会結果報告
6月19日(金)~6月22日(火)に行われた東北高校陸上大会に早藤海音(1年)が男子走幅跳で出場してきました。県総体よりも記録を伸ばし、1年生ながら16位という結果を残すことができました。まだまだ改良点も多く、帰路では『早く練習したい』という言葉もあり、これからの成長が楽しみです。今後とも応援の程よろしくお願いします。

全国高等学校総合体育大会出場(ボート部・ソフトテニス部)
6月4日(金)~6日(日)で行われた。第72回山形県高等学校総合体育大会においてボート部とソフトテニス部が全国高等学校総合体育大会に出場することになりました!引き続き、ご声援をよろしくお願いします。

インターハイ出場選手
・ボート部 男子舵手付きクォドルプルA
  (五十嵐柊哉・菅原敬宏・藤田康生・小松快大・池田颯大)
・ボート部 女子ダブルスカル
  (鈴木琴・金田瑞葵)
・ボート部 女子舵手付きクォドルプル
  (佐藤七海・阿部さくら・岡部栞・本間一瑠・五十嵐栄美)
・ソフトテニス部 女子個人戦
  (小棹百果・奥山日花里ペア)
  
  
〔 新聞記事 〕
 絵文字:ちょっと濃い「羽ばたけ!!全国の舞台 インターハイに臨む庄内の若人たち」
  (荘内日報より転載 令和3年7月9日)〔記事はこちら20210709_荘内日報.pdf
  
 

演劇部 東北大会で優良賞

 演劇部 東北地区高等学校演劇合同発表会 優良賞受賞!

 演劇部の皆さんは、先日、岩手県北上市で開催された「東北地区高等学校演劇合同発表会」に演目『7月のツーブロックと金髪の君の話』で出場しました。部員一丸となって、一生懸命舞台を作り上げ、優良賞をいただいてきました!今後も演劇部への応援をよろしくお願いいたします。



 

体操部、ボート部の全国大会出場と卓球部、演劇部の東北大会出場について

 体操部 全国高等学校新体操選抜大会に出場!

体操部の土門弓月さん(2年生)は、先日行われた山形県高等学校新人新体操大会において新体操男子個人総合優勝を果たし、令和3年3月24日(水)~26日(金)、北海道札幌市で開催される全国高等学校新体操選抜大会に出場します! 

 

  ボート部 全国高等学校選抜ボート大会に出場!

男子舵手つきクォドルプルは、先日行われた東北高等学校選抜ボート大会で3位入賞を果たし、令和3年3月 26日(金)~28日(日)、静岡県浜松市で開催される全国高等学校選抜ボート大会に出場します!

 

  卓球部 東北高等学校選抜卓球大会に出場!

先日行われた山形県高等学校新人卓球大会で男子学校対抗において2位入賞を果たし、令和3年2月5日(金)~7日(日)、天童市で開催される東北高等学校選抜卓球大会に出場します!


 演劇部 東北地区高等学校演劇合同発表会に出場!

先日行われた山形県高等学校演劇合同発表会において最優秀賞を受賞し、12月18日(金)~20日(日)、岩手県北上市で開催される東北地区高等学校演劇合同発表会に出場します!

 

演劇部の活動の様子がテレビ放映されます。

本校演劇部の活動の様子を、11月27日(金)午後6時からのテレビユー山形(TUY)の「Nスタやまがた」で放送していただくことになりました。

なお演劇部は、「東北地区高等学校演劇合同発表会」(12月19日(土)~20日(日)、岩手県北上市)に出場します!

 

KAIHIN あきフェスタに参加しました!(書道部)

1010日(土)、海浜自然の家で開催された「KAIHINあきフェスタ」に参加させていただきました。午前の「あなただけにぴったりの漢字をお贈りします」では来場いただいたみなさんにぴったりの漢字を色紙に書かせていただきました。様々なお話をしながら色紙に漢字を書く、という経験は初めてで緊張しましたが、喜んでいただき、うれしく楽しい時間になりました。

午後からはスペシャルステージで今年初めての書道パフォーマンスをさせていただきました。完成した作品はしばらくの間海浜自然の家の体育館に飾っていただきます。機会があればぜひご覧ください!

 

クールジャパン高校生ストーリーコンテスト

 クールジャパン高校生ストーリーコンテスト ファイナリスト!
作品名: 酒田から世界へ ~届け!これが我らのクールジャパン!~

作成者: 佐藤 航世③(リーダー) 樋口 茉莉③ 古田 七奈子③ 

第2回クールジャパン高校生ストーリーコンテスト(主催:クールジャパン官民連携プラットフォーム)において、上記の3名が応募した作品が、ファイナリスト(8組)に選ばれました。限られた時間と制約の中で、最終審査用に作品を練り直し提出しましたが、惜しくも受賞は逃してしまいました。作成にあたり、ご協力いただきました各方面の皆さまに、あらためて感謝申し上げます。

 

詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。 https://www.cjstory.go.jp/

 

演劇部 校内公演

 1215日(日)、演劇部の校内公演(演目『五所川原目抜き通り館殺人事件』)が行われ、大勢のお客様に来ていただきました。演劇部の皆さん、ありがとうございました。また次の公演に向けて、頑張ってください。

 

卓球部 東北高校選抜大会出場

 東北高校選抜大会出場!

 【卓球部 女子】

先日行われた、山形県高校卓球新人大会の女子学校対抗部で準優勝し、来年131日(金)~22日(日)に郡山総合体育館(福島県郡山市)で行われる東北高校選抜大会に出場することになりました!引き続き、ご声援をよろしくお願いします。

選手:佐藤由依②・加藤七菜②・門田麗愛①・長濱美月①・髙橋舞衣①・那須英璃花①・佐藤彩佳①

 

山形県高校生英語ディベート大会の結果

 山形県高校生英語ディベート大会準優勝! 全国大会出場!

  111日(金)に山形県高校生英語ディベート大会が行われました。本校から出場した酒田東Aチームは、見事に準優勝を果たし、全国大会への切符を手に入れました。大きな舞台での、さらなる活躍を期待します。 

 全国大会:1225日(水)~26日(木) 群馬県前橋市

 出場者:藤本心太②・髙橋乃愛①・長谷川木実①・土田泰静①・堀涼音①

 

体操部 東北選抜大会出場

 東北選抜大会出場! 

【体操部】

先日の県新人大会で、体操部は男子新体操団体で2位に入賞し、見事、東北選抜大会への出場を決めました。引き続き、ご声援をよろしくお願いします。 

 東北選抜大会:11月22日(金)~11月23日(土)県総合運動公園総合体育館   

 出場選手 石崎達也②、佐々木広大②、高山隆平②、髙橋直樹②、髙橋陽太②、寺﨑知喜②、土門夕月①

 

ビブリオバトル山形県大会

 ビブリオバトル山形県大会 準優勝! 

 10月27日(日)に行われた「ビブリオバトル山形県大会」に2年生の高橋啓介さんが出場し、見事2位に入賞しました。伊坂幸太郎氏の『ゴールデンスランバー』を取り上げ、とても素晴らしい発表であったと伺っています。

 

吹奏楽部 丸岡医院訪問演奏会

10月19日(土)「丸岡医院 通所リハビリテーション」にて演奏会を行いました。昨年度に続く2回目の訪問演奏で、1~2年の部員のうち15名で「天城越え」「地上の星」「夜明けの歌」などを演奏、最後は「ふるさと」を利用者の皆様の歌とともにアンコールとして演奏させていただきました。

温かくお迎えいただき、大きな拍手をありがとうございました。関係者の皆様に心より感謝申し上げます。

 

全国大会出場のお知らせ(卓球部)

 天皇杯・皇后杯全日本卓球選手権大会出場 

【卓球部】

2年生の加藤七菜さんは、先日行われた山形県卓球選手権大会でジュニア女子シングルスの部で準優勝し、来年1月13日(月)~19日(日)に大阪市中央体育館で行われる天皇杯・皇后杯全日本卓球選手権大会に出場することになりました!引き続き、ご声援をよろしくお願いします。

 

東北高校新人大会出場のお知らせ

 東北高校新人大会出場

【水泳部】

藤井敬澄①  ・男子100m平泳ぎ ・男子200m平泳ぎ

鈴木ひより① ・女子100mバタフライ ・女子200mバタフライ 

(10月17日~19日、青森県鰺ヶ沢市)

 

 

受賞、東北大会出場、国体出場のお知らせ

 受賞
【文芸部】

第18回山形県高校文芸コンクール

散文部門  ・優秀賞 加藤しずく奈 ①「祈幸の鬼」   ・佳作 小野寺優羽③「色彩の花束」

詩部門   ・優秀賞 佐藤怜伽③「華」

文芸部誌部門 ・佳作 「流筆(132号)」

 

 東北高校新人大会出場

【陸上競技部】

・男子やり投げ 五十嵐圭祐② (9月27日~29日、青森県青森市)

 

 東北高校選抜大会出場

【ボート部】

・男子シングルスカル 伊﨑悠大①

・男子ダブルスカル 佐藤駿介②・齊藤航平②・小松快大①

・男子舵手つきクォドルプル 五十嵐柊哉①・藤田康生①・鈴木陽成①・菅原敬宏①・池田颯大①・
              佐藤大翔①・齋藤晴煕①

・女子シングルスカル 鈴木琴①

・女子舵手つきクォドルプル 佐藤七海①・金田瑞葵①・五十嵐栄美①・阿部さくら①・本間一瑠①

 (10月18日~20日、宮城県登米市)

 

 国民体育大会出場

【ボート部】

・少年男子舵手つきクォドルプル  佐藤駿介②・齊藤航平②

 (10月4日~7日、茨城県潮来市)

 

 

県大会結果(陸上競技部・ボート部)

水泳部・演劇部

水泳部

国体県予選会(7月28日、米沢市)

 藤井敬澄① 少年B100m平泳ぎ、決勝第2位 

  

演劇部 

庄内地区高校演劇合同発表会(8月31日、酒田市)

最優秀 酒田東高校「いつか遠く(やわ)い楽園」

 ⇒酒田市希望ホールで行われる県大会に出場します。本校の発表は10月11日(金)16:35~17:35の予定です。

 

吹奏楽部 吹浦荘訪問演奏

4月13日(土)「吹浦荘」にて演奏会を行いました。

吹浦荘さんには、毎年お招きいただいております。

主な演奏曲
  ♪見上げてごらん夜の星を ♪吹浦荘歌 ♪カチューシャ 
  ♪アルセナール

温かくお迎えいただき、大きな拍手をありがとうございました。

関係者の皆様に心より感謝申し上げます。

 

 

音楽部 山形県声楽アンサンブルフェスティバル

 2月11日(月)に行われた、第29回山形県声楽アンサンブルフェスティバルの結果です。⇒音楽部(県アンサンブルフェスティバル)大会結果.pdf
 

吹奏楽部 アンサンブルコンテスト山形県大会

120()酒田市民会館希望ホールで行われた、第42回アンサンブルコンテスト山形県大会において、本校吹奏楽部・フルート4重奏が金賞を受賞しました。

 あと一歩のところで惜しくも東北大会への代表権は逃しましたが、審査員の方からも、音楽表現等について高い評価をいただくことができました。

 

酒東アントレプレナーシップ育成講座 最終プレゼンテーション発表会

 今年度よりスタートした「酒東アントレプレナーシップ育成講座」では、受講生たちは1年間にわたり自分自身の研究を深めてきました。その活動の集大成として「最終プレゼンテーション発表会」〔平成31117日(木)@サンロク〕を実施しました。当日は、日本ユニシス株式会社の平岡昭良社長や古林幹教グループマーケティング部長、本校OBOG、保護者、本校教員などが見守る中、井上浄先生〔(株)リバネス〕の進行のもと、各生徒が自分の研究を熱く語ってくれました。

 研究の中身については、まだまだ粗削りで課題もあるのですが、頭だけでなく自分の手や足を動かした結果として新たな課題が生まれたものであり、受講生それぞれが1年間よく頑張ってくれたと考えています。1年生の受講生については、現在の課題を、2年次の課題研究などでより深めていってほしいと思います。

 発表会の最後に、古林様、平岡様からコメントをいただくことができましたが、地方の高校生が日本を代表する企業の社長さんから激励のコメントをもらえたということに、大変ありがたく感じております。関係のみなさまに深く感謝申し上げます。

 日本ユニシス様だけでなく、損保ジャパン様、酒田米菓様、ヤマガタデザイン様、キリンホールディングス様、小岩井乳業様、キリンビバレッジ様、前田製管様といった多くの企業の皆様や、東北公益文科大の平尾先生、本校OBOGの皆様、サンロクのスタッフの皆様、そして何より塾長をお引き受けいただいた井上先生、本当に多くの皆様から関わっていただき、受講生はとても大きな刺激をもらえたと考えています。この場をお借りして改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。


 

飽海地高校美術展の結果

●美術部では、平成30年度飽海地区高等学校美術展に11点出品し、3作品が優秀賞を受賞しました。この展覧会は、110日(木)~116日(水)に、酒田市総合文化センター1階モールで行われています。みなさん、是非お立ち寄りください。

 優秀賞 金子花央莉(2年)「栄枯」F60号、油彩 ⇒「栄枯」.jpg

 優秀賞 佐藤愛莉2年)fakeF100号、油彩 ⇒「fake」.jpg

 優秀賞 庄司彩乃2年)「勇気の夜」F60号、油彩 ⇒「勇気の夜」.jpg
  
会場の様子1.jpg 会場の様子2.jpg 会場の様子3.jpg 会場の様子4.jpg

  
 

読書感想画中央コンクール 飽海地区審査の結果

30回 読書感想画中央コンクール 飽海地区審査に2点出品し、優秀と佳作に選ばれました。

 優秀 綱淵風花(2年)「誇郷」~三浦しをん「神去なあなあ日常」を読んで ⇒「誇郷」.jpg

 佳作 金子花央莉2年)「うしろの世界」~ナディア・コズリナ「セリョージャとあそぼう!ロシアのこどものあそびとうたと」を読んで ⇒「うしろの世界」.jpg

 

『クレードル』(1月号)スゴハイの記事

 地域情報文化誌 『クレードル』(1月号)に、本校の「米こーラボ」の取り込みが掲載されています。なお、取材は本校文芸部が行いました。ご覧ください。⇒ 『クレードル』スゴハイ(1月号).pdf
 

山形県探究型学習 課題研究発表会

1215日(土)、山形国際交流プラザ山形ビッグウイングにおいて、「山形県探究型学習 課題研究発表会」が実施され、本校からは2年課題研究班のうちの6班の生徒たちと慶応義塾大学先端生命科学研究所で特別研究生として活動している2人の生徒が、あわせて8つのテーマについてポスター発表をしてきました。この発表会は昨年まで「山形県サイエンスフォーラム」として科学系の研究発表をする場でしたが、今年度から文科系の発表の場も与えられることになり、それに伴い名称変更したものです。過去2年も本校から有志生徒が若干名ずつ発表をしてきましたが、学校代表の生徒が本格的に参加するのは今回が初めてとなります。

 当日は探究科や理数科設置校やSSH校など600名を超える県内の高校生だけなく、多くの一般参観者も集まり大盛況でした。本校生徒の発表への関心が高く、非常に多くの観衆に取り囲まれながら、精いっぱい研究成果を発表していました。残念ながら入賞には届きませんでしたが、発表を通じて大学の先生をはじめとする多くの方と交流し得られたものが大きかったように感じます。是非この発表会で得たものを他の仲間たちに還元してもらいたいと思います。

 

東北選抜大会(体操部)、県新人大会(男子ソフトテニス部・剣道部)結果

文芸部 高山樗牛賞の授賞式

文芸部 

   11月28日(水)に高山樗牛奨励賞の受賞式があり、3年生の阿部宏雅さんが出席しました。

 

吹奏楽部 丸岡医院訪問

1117()の午前中に、吹奏楽部1・2年生で丸岡医院での訪問演奏を行ってきました。

行進曲「ボギー大佐」や酒田出身の岸洋子さんの代表曲「夜明けの歌」など、通所リハビリセンター利用の方々にもなじみのある曲を演奏し、短い時間ではありましたが楽しんでいただくことができました。アンコール曲「ふるさと」では、歌を口ずさみながら聴いていただき、参加した部員一同、音楽を共に楽しむ時間をいただいて帰ってきました。

 

21世紀枠県推薦校 本校野球部に表彰状

 来年3月に開催される選抜高校野球大会の21世紀枠県推薦校に選ばれた本校野球部に、11月19日(月)、県高野連から表彰状が贈られました。 ⇒新聞記事より(毎日新聞2018年11月20日山形県版に掲載).pdf
 

せんべいアート ギネス認定

 1027日(土)、酒田市産業フェアにおいて、酒田東高校2年課題研究班と酒田米菓の共同プロジェクトチーム「米こーラボ(Kome Ko Lab)」(2年青山知生、藤井創太、奥泉奈那華、高山みなみ、富樫美郁、本間桜子、大宮舞美、田崎玲奈+1年 菅原碧空)が、「せんべいで作った世界一長い文章」でギネス世界記録を達成しました。

 この後、12月末には、このプロジェクトチーム開発のせんべいが発売される予定です。詳しくは、ツイッタ-やインスタグラム(@komekorabo)を通じて紹介しますのでそちらもよろしくお願いします。

 

野球部 選抜21世紀枠県推薦校に決定!

11月1日、山形市の県スポーツ会館で山形県高校野球連盟の理事会が開かれ、第91回選抜高校野球大会の21世紀枠県推薦校に本校が選出されました。文武両道の進学校として限られた時間に効率よく練習し、少人数ながら秋の県大会では16強に進んだことなどが評価されました。

今後は全国9地区で各1校の21世紀枠候補校が選ばれ、来年1月25日の選考委員会で、21世紀枠3校が選出される予定です。

 

高校ビブリオバトル山形県大会

祝 2年連続優勝!
  10
28日(日)に、山形市で「全国高校ビブリオバトル2018山形県大会」が行われ、本校から出場した池田朱莉さん(2年生)が、見事、2年連続の優勝を果たしました。そして、来年120日(日)に東京で開かれる全国大会への出場が決まりました。 

読売新聞さんに掲載していただきました。記事をご覧ください。⇒ビブリオバトル山形県大会.pdf

 

文芸部 高山樗牛奨励賞

        祝 奨励賞受賞!
文芸部 : 平成30年度 高山樗牛奨励賞 受賞   阿部宏雅(3年生)「太陽の轍」

 

演劇部 県大会の結果

演劇部:第45回山形県高校演劇合同発表会  

            優秀賞・第42回山形県高等学校総合文化祭高文連賞「怪獣と風車」

 

英語弁論大会結果

英語弁論大会飽海地区予選会(9月6日・木)

 第1位 2年 阿部実羽  →県英語弁論大会(9月27日・木)

       2年 佐々木凪

 

文芸部のコンクール結果

文芸部

山形県高校文芸コンクール

 「散文」 最優秀賞  阿部宏雅 「夜の波が引く」
       優秀賞    成澤朋香 「魔法使いと娘」
       佳作      阿部宏雅 「あの頃へ」 

 「詩」   佳作     佐藤怜伽 「蝋燭」

 

卓球部、演劇部の大会結果

卓球部

山形県卓球選手権大会酒田地区予選会  
  ・一般女子ダブルス 準優勝 梅木菜穂・齋藤沙弥香  ・一般女子シングルス 準優勝 梅木菜穂 

演劇部

庄内地区高校演劇合同発表会 最優秀 酒田東高校「怪獣と風車」

 (10月21日(日)に東根市の「さくらんぼタントクルセンター」で行われる県大会に出場します。)
 

2018信州総文祭 文芸部門散文部門

 8月8日~10日、「2018信州総文祭 文芸部門散文部門」に3年阿部宏雅さんが参加しました。

 

全日本合唱コンクール山形県大会の結果(音楽部)

8月19日(日)に行われた、全日本合唱コンクール山形県大会において、本校の音楽部は6位(銀賞)入賞をおさめることができました! 詳細はこちらをご覧ください。⇒音楽部(県合唱コンクール)大会結果.pdf
 

全国大会、東北大会出場について

祝! 全国大会出場権獲得!

 体操部 

  体操 女子個人 岡部智子

       個人総合 第3位

  卓球部 

女子ダブルス 準優勝 加藤七菜・佐藤由依組 

  ボート部

     男子 シングルスカルA 第一位 是谷充輝 

 

祝! 東北大会出場権獲得!

  体操部

   新体操 男子個人 山崎礼人 第3位

            五十嵐凌 第4位

  陸上競技部

   男子100m 住石海希 第1位

     200m 住石海希 第2位

     800m 池田 丈 第4位

     4×100mリレー 酒井啓祐・住石海希・村上大樹・佐原倫太朗・

黒石公祐・佐藤佑将             第4位

  卓球部

     女子シングルス 加藤七菜

  剣道部

     女子個人 鈴木佳恵 第3位

  ボート部

     男子 舵手付クォドルブル 青塚裕己・松田康太郎・鏡文秋・鈴木玖隆・佐々木駿  第2位

     女子 シングルスカルA  川越未歩 第2位

        シングルスカルB   笹原千尋 第3位

        舵手付クォドルブル 水沼佳乃・佐藤遥香・宇田映里子・富樫柚月・土田瑞季  第2位
  山岳部
     男子団体 優秀パーティー(2位相当)
        池田夏海・齋藤拓海・鈴木孝平・加藤鷹輝

 

『クレードル』(5月号)の記事「スゴハイ」について

 地域情報文化誌 『クレードル』(5月号)に、文芸部の生徒が取材した記事が掲載されています。ご覧ください。  ⇒クレードル5月号1.pdf クレードル5月号2.pdf
 

『クレードル』(3月号)の記事「スゴレポ」について

 地域情報文化誌『クレードル』(3月号)に、文芸部の1年生が取材した記事が掲載されています。ご覧ください。⇒『クレードル』3月号より.pdf
 

女子バレーボール部、弓道部  大会の結果と講評

女子バレーボール部 「丸山杯」・「工藤杯」争奪飽海地区高校バレーボール冬季大会⇒丸山杯」・「工藤杯」争奪飽海地区高校バレー冬季大会.pdf
弓道部 飽海地区高校新年弓道大会⇒飽海地区高校新年弓道大会.pdf
 

『クレードル』(1月号)の記事「スゴハイ」について

   地域情報文化誌 『クレードル』(1月号)に、文芸部の1年生が取材した記事が掲載されています。ご覧ください。  ⇒『クレードル』1月号より.pdf
 

演劇部 東北大会の結果について

50回東北地区高校演劇発表会が山形市で行われ(1215日(金)~17(日)、本校演劇部は作品『白(しろ)』を上演し、優良賞をいただきました。また、生徒講評委員会選出で、阿波孔亮君(2年生)が俳優部門ディープインパクト賞をいただきました。今後も演劇部の活動につきまして、ご理解とご声援をよろしくお願い申し上げます。


 

文芸部、全国高校文芸コンクール優良賞受賞

祝! 文芸部、全国高校文芸コンクールで優良賞受賞

 

全国高校文芸コンクール小説部門で、文芸部の阿部宏雅君(2年)が優良賞を受賞しました。
   読売新聞さんに掲載していただきました。ご覧ください。⇒
読売新聞(平成29年12月6日) .jpg

 

池田朱莉さん(1年生) ビブリオバトル山形県大会優勝

祝  高校ビブリオバトル山形県大会 優勝!  

  1123日(木)に、山形市で「全国高校ビブリオバトル2017山形県大会」が行われ、本校から出場した池田朱莉さん(1年生)が、見事優勝しました。そして、来年128日(日)に東京の早稲田大学で開かれる全国大会への出場が決まりました。 

読売新聞さんに掲載していただきました。ご覧ください。⇒読売新聞(平成29年11月24日).pdf

 

演劇部 県大会優秀賞受賞と東北大会出場のお知らせ

   演劇部山形県大会優秀賞受賞! 東北大会出場決定!

 

1027()29日(日)に南陽市文化会館で開催された「第41回山形県高校総合文化祭演劇部門兼第44回山形県高校演劇合同発表会」に本校演劇部が上演作品『白(しろ)』(作:顧問 木村麻由子)で出場し、優秀賞第一席・高文連賞を受賞しました。その結果、12月に山形市で行われる東北地区高校演劇発表会発表部門への出場が決まりました!

東北大会は山形市民会館で行われる予定で、本校は1217()930分から上演いたします。14年ぶりの東北大会出場です。さらなる活躍にご期待ください。

 

運動部 県新人大会の結果②

 テニス部の県新人大会の結果をお知らせします。
大会結果(テニス男子).pdf大会結果(テニス女子).pdf
 

運動部 県新人大会の結果①

 陸上競技部、ボート部の県新人大会の結果をお知らせします。
 05_陸上競技.pdf 20_ボート.pdf
 

運動部 地区新人大会の結果

阿部羽奏さん、えひめ国体の県選手団の旗手に

 阿部羽奏さん(3年生、剣道部)が、「2017愛顔(えがお)つなぐえひめ国体」の総合開会式で、山形県選手団の旗手を務めることになりました。先日行われた結団式で、吉村県知事から県旗を受けとる様子が、山形新聞に掲載されました。 ⇒山形新聞のHPより.pdf
 

文芸部 県高校文芸コンクールで複数受賞

祝! 文芸部、県高校文芸コンクールで複数受賞!

 

山形県高校文芸コンクール散文部門で、文芸部の阿部宏雅君(2年)が最優秀賞・優秀賞を受賞しました。また同じく文芸部の佐藤美沙希さん(3年)が優秀賞・佳作を受賞しました。また、短歌部門でも阿部宏雅君が佳作を受賞しました。

 

県合唱コンクール 音楽部6位入賞(銀賞)

祝! 全日本合唱コンクール県大会で音楽部 6位入賞(銀賞)!
  音楽部は8月20日(日)に山形市で開かれた全日本合唱コンクール山形県大会に出場し、過去最高の6位入賞(銀賞)を果たしました。詳しくは大会報告をご覧ください。⇒音楽部(県合唱コンクール)大会結果.pdf
 

剣道部女子、剣道部顧問およびゴルフ競技女子で国体出場が決定

   祝!剣道部女子および剣道部顧問、国民体育大会出場決定!
    東北総体剣道競技 (8月19日(土))秋田市)
   少年女子 阿部羽奏③ 第2位
   成年男子 川井正喜(顧問) 第3位
  ⇒阿部羽奏さん、川井先生は、10月1日(日)からはじまる「愛媛国体」(会場:愛媛県松山市)に出場が決定しました。
       健闘を期待しています!

 祝!ゴルフ競技女子で、国民体育大会出場決定!
  国民体育大会 山形県予選会ゴルフ競技 (6月13日(火)川西町)
    女子 酒井ももよ② 第2位
  ⇒酒井ももよさんは、10月4日(水)からはじまる「愛媛国体」(会場:愛媛県松山市)に出場が決定しました。健闘を期待し
    ています!
 

全国高校総体(南東北インターハイ)の結果

全国高校総体(2017南東北インターハイ)の結果について
 剣道部     女子個人 阿部羽奏③ ベスト16
           2回戦 阿部羽奏(酒田東)メ- 庄島亜美(佐賀・白石)
           3回戦 阿部羽奏(酒田東)メ- 宝田裕花(奈良・奈良大付属)
           4回戦 妹尾舞香(福岡・中村学園女子)メメ- 阿部羽奏(酒田東)
 
 新体操部   体操 女子 個人 岡部智子②  個人総合 167位
           合計記録41.550/跳馬12.100 段違い平行棒7.500 平均台10.850 ゆか11.100

 山岳部     女子団体 11位(96.2点)
  佐藤楓③ 池田咲希③ 佐藤菫③ 成田陽菜③

  選手の皆さん、本当にお疲れさまでした!今回の素晴らしい経験を、ぜひ
今後の活動に活かしてください。
 

全国高校総合文化祭への出場

祝! 全国高校総合文化祭(みやぎ総文2017)出場

  本校からは、合唱部門に13名、小倉百人一首かるた部門に2名が出場します。全国の高校生が集まる大きな舞台です。酒東生としての誇りを持って頑張ってきてください。

合唱部門   8月4日(金)、 宮城県仙台市
 音楽部
 佐藤真衣①・中田柚葉①・中村桃①・石垣千里①・小松由佳①・髙山みなみ①・富樫美郁①・石川笑菜②・渡部七海②・
 池田百花②・針生菜津乃③・池田光③・
柿崎夏希③

小倉百人一首かるた部門  7月31日(月)~8月2日(水)、 宮城県塩竃市
  阿部広夢②・仲條麗夏①
 

水泳部 東北大会出場!

祝! 水泳部 東北大会出場権獲得! 

種目            選手名    学年・順位   記録   
自由形50m      池田 光    3年7位     25.99    東北大会出場
自由形100m     小山健悟   3年5位     56.01    東北大会出場
自由形200m     小山健悟   3年5位     2:03.16   東北大会出場
個人メドレー200m  今井 諒    3年6位     2:18.06   東北大会出場
個人メドレー400m  今井 諒    3年7位     4:55.51   東北大会出場

400mリレー
   5位 酒田東高チーム(小山、富樫、今井、池田) 3:52.39 東北大会出場
800mリレー
   6位 酒田東高チーム(富樫、今井、小山、池田) 8:38.35 東北大会出場
400mメドレーリレー
   6位 酒田東高チーム(今井、富樫、小山、池田) 4:16.89 東北大会出場 
 

剣道部女子 東北大会の結果

剣道部 東北高校選手権 女子団体 準優勝!【酒東剣道部史上初の快挙】

 予選リーグ    第 1 試合 酒田東 1 代-1 小牛田農林(宮城 2 位)
           第 2 試合 酒田東 2-1 花巻北(岩手 3 位)
 決勝トーナメント  準々決勝 酒田東 1 代-1 大曲(秋田 1 位)
             準決勝 酒田東 3-1 左沢(山形 1 位)
              決勝 酒田東 0-4 秋田商業(秋田 3 位)
 

東北選手権大会、東北総体等の結果

  6月下旬に行われた、新体操・体操・陸上競技・卓球・剣道・ボートの各東北大会と、水泳の県高校総体の結果を掲載しました。  03_新体操・体操(東北選手権大会).pdf  05_陸上競技(東北高校総体).pdf  08_卓球男子(東北選手権大会).pdf  16_剣道女子(東北選手権大会).pdf  20_ボート(東北選手権大会).pdf  水泳(県総体).pdf
 

平成29年度 県高校総体の結果

祝! 全国大会出場権獲得!  
剣道部
 女子 個人  優勝  阿部羽奏(33年ぶりの優勝)
新体操部
 体操 女子 個人  岡部智子 
          個人総合 第1位
          種目別 ゆか第1位、跳馬第1位、平均台第1位、段違い平行棒第1位
山岳部
 団体女子   優秀パーティー(2位) 
 (佐藤楓 池田咲希 佐藤菫 成田陽菜)     

祝! 東北大会出場権獲得!  
剣道部      女子団体
          女子個人  阿部羽奏・内野はる菜
陸上部      男子100m 住石海希 第5位
          男子800m 池田 丈  第6位 

新体操部    男子団体 第2位
 
卓球部      男子ダブルス  加藤隆寛・加藤歩 ベスト8
             男子シングルス  佐藤昂大 ベスト8     菅原 大歩 ベスト16

ボート部     男子シングルスカル 第2位 是谷充輝
           男子ダブルスカル  第2位 佐藤星・佐藤巧
           女子シングルスカル 第2位 阿部理子
           女子ダブルスカル  第3位 五十嵐彩花・佐藤遥夏
 
03_新体操.pdf 05_陸上競技.pdf 06_男子バスケ.pdf 07_女子バスケ.pdf 08_男子卓球.pdf 09_女子卓球.pdf 10_男子バレー.pdf 11_女子バレー.pdf 12_男子ソフトテニス.pdf 13_女子ソフトテニス.pdf 14_男子テニス.pdf 15_女子テニス.pdf 16_剣道.pdf 17_柔道.pdf 18_山岳.pdf 20_ボート.pdf
 

東北選抜大会結果

県新人戦結果速報

祝 東北選抜大会出場権獲得
剣道部女子     個人戦        第1位    阿部羽奏
             学校対抗      第3位   (阿部羽奏 内野はる菜 森屋桃子 鈴木佳恵 風間美月 佐藤凛 
                                 川井愛子)         
 

祝 東北選抜大会出場権獲得
卓球部  男子    学校対抗     第2位(菅原大歩 佐藤昂大 加藤隆寛 前田恭平 佐藤和輝 加藤歩 佐藤壱樹) 

祝 東北選抜大会出場権獲得
ボート部 男子    シングルスカル 第2位  是谷充輝
       女子    シングルスカル 第2位   阿部理子
                   

祝 東北選抜大会出場権獲得
陸上部   女子    走り幅跳び      第3位  髙橋礼奈

祝 東北選抜大会出場権獲得
水泳部  男子200m      個人メドレー 第3位    今井諒
          400m    個人メドレー第4位  今井諒  
                       200m    自由形          第4位    小山健悟

祝 東北選抜大会出場権獲得
新体操部 男子学校対抗   第1位
 
水泳.pdf   陸上競技.pdf   ボート.pdf   登山.pdf   野球.pdf   弓道部.pdf   剣道部.pdf
女子卓球部.pdf   男子ソフトテニス部.pdf   男子テニス部.pdf   男子卓球部.pdf   柔道部.pdf 
女子ソフトテニス部.pdf   女子テニス部.pdf   体操部.pdf   女子バスケ部.pdf   
   
 

地区新人戦結果速報

祝 地区優勝
剣道部(庄内地区)  女子団体
             女子個人  風間美月
柔道部           男子個人  工藤大河 
山岳部                     男子団体    最優秀パーティ
                       女子団体  最優秀パーティ 
剣道.pdf   弓道.pdf   柔道部.pdf   女子ソフトテニス部.pdf    女子卓球.pdf   男子テニス部.pdf   
男子卓球.pdf      女子テニス部.pdf      男子ソフトテニス部.pdf      陸上競技.pdf      山岳部.pdf  
女子バスケットボール部.pdf 
 

高校野球秋季大会

県大会1回戦
9月16日(金)    酒田東 2 - 9 山形城北
応援ありがとうございました。
野球県大会.pdf
祝 県大会出場権獲得!!
1次予選1回戦 酒東 11-1 鶴岡中央
     2回戦 酒東  0-7  羽黒
2次予選1回戦 酒東  0-2 酒田光陵
3次予選1回戦 酒東 3-1  鶴南
          準決勝 酒東 5-0  鶴岡高専        県大会出場権獲得
野球地区大会.pdf
 

第30回庄内地区高等学校演劇合同発表会

祝 最優秀賞受賞
   9月3日(土)に鶴岡市中央公民館で開催された「第30回庄内地区高等学校 演劇合同発表会」に本校演劇部が上演作品『ロミオは泣かない』(作:木村麻由子)で参加し、最優秀賞をいただきました。
県大会は村山市民会館にて本校は10月15日(土)に上演いたします。多くの方々への感謝を胸に、キャスト・スタッフ共々さらにレベルアップを目指して参りますので、県大会での活躍にご期待ください。
演劇部地区大会結果および県大会のお知らせ.pdf
 

東北大会結果

東北大会の結果を随時アップしていきます。

山岳部   女子学校対抗 東北大会第6位
新体操部  男子学校対抗 東北大会第7位
卓球部       男子学校対抗 東北大会ベスト16
 

野球部定期戦

祝 勝利!
 6月14日(火) 酒田光陵戦
            チーム名     123456789 計
               酒田東     004010100 6
               酒田光陵  000100000 1































序盤から打線がつながり、勢いが酒東にありました。守備も安定し非常にしまった試合でした。応援大変ありがとうございました。夏の予選に向けてまた力を付けて臨みたいと思います。
 

吹奏楽部の活躍

今年度の吹奏楽部の山形県吹奏楽部コンクールや山形県アンサンブルコンクールなどの活躍をまとめました。
H27年度吹奏楽部.pdf